減肥茶の成分・効能とは
宿便に効く?カフェインは?
どうもこんにちは。
健康サプリマニアの「たまき」です。
『減肥茶(げんぴちゃ)』といえば、ドラッグストアなどにも販売されている、ダイエットサポート茶のことですよね。
おもに「山本漢方製薬」や「本草製薬」などの製薬会社から販売されているものが、とくに有名です。
そんな『減肥茶の成分・効能』とは、
一体どんなものなのでしょうか?
もくじ
▼減肥茶とは、どんなお茶?
▼減肥茶の成分・効能とは?
▼メーカーごとに違う、減肥茶の効能とは?
『減肥茶のおすすめランキング』
▼減肥茶として有名な成分『種類・効果』
▼減肥茶の正しい飲み方
減肥茶とは、どんなお茶?
「減肥茶(げんぴちゃ)とは、どんなお茶なのだろう?」と、気になりますよね!
『減肥茶(げんぴちゃ)』といえば、ダイエットサポート茶として、さまざまなメーカーから、さまざまな商品が販売されています。
そんな減肥茶には、ダイエットに役立つさまざまな成分が配合されているんですよ。
減肥茶の成分とは?
減肥茶にふくまれている成分が「どんな成分なのか?」といえば、おもに下記のとおりですね。
|
このように、さまざまなダイエットサポート成分が配合されています。
しかしながら、実はひとまとめに『減肥茶(げんぴちゃ)』と呼んでいても、メーカーによって配合成分はマチマチなのです。
ですから、減肥茶の成分・効能を知るには、「どのメーカーが販売している減肥茶で、どんな成分が含まれているのか?」という点を、まずはしっかりと確認しておきたいですね。
メーカー毎に違う、減肥茶の効能とは?
『減肥茶(げんぴちゃ)』といえど、実にさまざまなメーカーから異なる商品が販売されているため、配合されている成分もまったく違ってくるのです。
ですから、このページでは減肥茶を「おすすめ順」に順番に解説をしていきますね!
減肥茶のおすすめランキング
おすすめNo.1:山本漢方製薬 減肥茶
山本漢方製薬 減肥茶
まずは、おすすめNo.1は『山本漢方製薬 減肥茶』です。山本漢方製薬さんは、1977年創業の老舗の漢方製薬会社であり、安くて高品質な商品がおおいです。
とくに、山本漢方製薬さんの減肥茶には、「ハト麦茶」「はぶ茶」「どくだみ茶」をベースとして、
|
といった、腸内での脂肪の吸収をおさえるダイエット成分が配合されているのが特徴です。
さらに、36パック入りの大容量でも、お手軽な価格でたったの¥432円なのが嬉しいポイントです。
減肥茶ならこれで間違いなし!
おすすめNo.2 オリヒロ 徳用減肥茶
オリヒロ 徳用減肥茶
おすすめランキングNo.2は『オリヒロ 徳用減肥茶』です。
オリヒロの『徳用減肥茶』は、「ウーロン茶」「ハブ茶」「ハト麦茶」などをベースにして、
|
といったダイエットサポート成分が配合されているんですね。
そして、たっぷり60パック入りなのに、
価格はたったの¥499円という、激安価格なのが魅力的です。
1袋あたり、たったの8.3円!
本当にコストパフォーマンスが最高の減肥茶ですね。
おすすめNo.3 井藤漢方製薬 黒減肥茶
井藤漢方製薬 黒減肥茶
おすすめNo.3は、井藤漢方製薬の『黒減肥茶』です。
この商品は、その名のとおり黒いお茶(プーアル茶)をベースとして、漢方製薬会社ならではの【生薬成分】が配合されている減肥茶です!
おもなダイエット成分としては、
|
などの代表的なダイエット茶が配合。
そして、漢方製薬会社ならではの【生薬成分】は、
|
こちらの2つが配合されている、贅沢商品です!
気になる価格は、33パック入りで¥654円です。
ただのダイエット茶ではなく、健康を考えた【生薬成分】が配合されているぶん、少しお値段は高めとなっています。
とはいえ、¥654円ですから、十分に安いですが…!!
おすすめ 初回465円で試せるダイエット
おすすめNo.4 山本漢方製薬 減肥黒茶
山本漢方製薬 減肥黒茶
おすすめNo.4は、山本漢方製薬の『減肥黒茶』です。
「プーアル茶」などの『黒茶』をベースにして、
|
といった注目のダイエットサポート成分が配合されています。
キャンドルブッシュというのは何かといえば、デトックス効果のあるハーブですね!
こちらの減肥茶は、20パック入りで¥689円です。
「プーアル茶」などの『黒茶』を試してみたい方におすすめの一品です!
おすすめNo.5 山本漢方製薬 濃い旨い減肥茶
山本漢方製薬 濃い旨い減肥茶
おすすめNo.5は、山本漢方製薬株式会社の『濃い旨い減肥茶』です。
濃くて、しかも旨いなんて、最高ですよね!
こちらの減肥茶は「ノンカフェイン」となっており、
|
といったダイエット成分を配合しています。
「ハト麦茶」「玄米茶」なども配合して、旨くて飲みやすい減肥茶に仕上げているのが『うれしいポイント』ですね!
気になるお値段は、24パック入りで、¥1,140円となっております。
すこし値段が高めであるため、ランキング5位とさせていただきました。
減肥茶として有名な成分の『種類・効果』
減肥茶の成分『種類・効果』
ここまで解説してきたように、『減肥茶』とひとくちに言っても、メーカーや商品によって含まれている成分はバラバラなんですよね。
ですから、減肥茶にふくまれているそれぞれの成分について、『種類と効果』を解説していこうと思います。
成分その1.杜仲茶
杜仲茶
ダイエット茶といえば杜仲茶!というくらい、有名な成分である『杜仲茶』について解説しますね。
どうして、減肥茶には必ずと言っていいほど『杜仲茶』が配合されているのか?というと、
|
実際に、アスペルロシドをふくむ杜仲茶によるヒトでの臨床試験によると、「”体重および内臓脂肪が減少した”」という報告がされているんです。
ですから、『減肥茶』といえば「杜仲茶」!というほど、減肥茶に配合されているワケですね。
成分その2.ギムネマ・シルベスタ
ギムネマ・シルベスタ
ギムネマ・シルベスタとは何か?といえば、インド原産のガガイモ科のつる性植物のことで、インドの伝統医学として2000年以上も前から利用されているものです。
どうして『減肥茶』に「ギムネマ・シルベスタ」がふくまれているのか?といえば、
|
ギムネマ・シルベスタに含まれる「ギムネマ酸」が糖質の吸収をふせぐはたらきが期待できることで、血糖値の上昇をふせぐ効果が期待できるため、
『減肥茶』には「ギムネマ・シルベスタ」がふくまれているのですね。
成分その3.ハネセンナ(キャンドルブッシュ)
ハネセンナ
(キャンドルブッシュ)
減肥茶によく含まれている成分である「ハネセンナ」は、別名「キャンドルブッシュ」と呼ばれています。
どうして、「ハネセンナ(キャンドルブッシュ)」が『減肥茶』に配合されているのか?と言えば、
|
「ハネセンナ(キャンドルブッシュ)」は、便秘薬である『コーラックハーブ』などにも配合されている成分ですね!
成分その4.サラシア・オブロンガ
サラシア・オブロンガ
成分その4は、「サラシア・オブロンガ」です。
サラシア・オブロンガとは、インド原産のニシキギ科のつる性植物であり、インドの伝統医療でも「糖質の分解を抑制する」といわれてきた成分です。
最新の研究でも、サラシア・オブロンガには、
|
ということがわかっています。
ですから、減肥茶には「サラシア・オブロンガ」が配合されているんですね。
ちなみに、初回465円で試せるダイエットもかなりおすすめなので、ぜひ試してみてください。
減肥茶の正しい飲み方
減肥茶の正しい飲み方
減肥茶は「いつ、どのくらい飲めばいいの?」という疑問があると思います。
減肥茶をダイエットサポートの目的で飲む場合には、食前または食間のに飲むのが一番のおすすめです!
1.やかんで煮だす場合
水または沸騰したお湯、約500cc~700ccのなかへ1バッグを入れ、とろ火にて約5分以上煮だしてから、お飲みください。
バッグを入れたままにしておくと、濃くなりすぎる場合には、バッグを取りのぞきましょう。
2.アイスで飲む場合
やかんで煮だしたあとに、十分に湯冷ましをしてから、ペットボトルやウォーターポットに入れ替え、冷蔵庫で冷やしてお飲みください。
3.冷水だしの場合
ウォーターポットの中へ、水を約600cc~800cc注ぎいれ、減肥茶を1バック入れて約3時間待てば冷水だしができます。
1夜だしをすると、さらに濃くておいしくなりますよ。
4.急須の場合
急須でだす場合には、急須の中に1バックを入れ、お好みの量でお湯を入れてからお飲みください。
ゆっくり入れれば濃いめ、手ばやに入れれば薄めになりますので、お好みで調整してみてください。
減肥茶のよくあるQ&A
Q.減肥茶にはカフェインがふくまれていますか? A.メーカーにより、減肥茶の成分が異なります。カフェインが含まれる減肥茶もありますが、カフェインレスの減肥茶もありますので、カフェインが気になる場合には「カフェインレス」の商品をえらぶようにしてください。 |
Q.減肥茶は子供が飲んでも大丈夫ですか? A.減肥茶には、便秘解消成分のハナセンナ(キャンドルブッシュ)や、そのほかの漢方成分が配合されています。そのため、15歳未満の小児、または妊婦・授乳中はお避け下さい。 |
Q.薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか? A.病気を治療中である場合には、事前にかかりつけの医師または薬剤師にご相談ください。 |
ちなみに、初回465円で試せるダイエットもかなりおすすめなので、ぜひ試してみてください。(*’▽’)/
コメント