PR:当サイトはアフィリエイトにより収益化されています。

プロテインバー置き換えダイエット正しいやり方|低糖質を選ぼう

ダイエット商品の口コミレビュー

プロテインバー置き換えダイエット
正しいやり方|低糖質を選ぼう

このページでは、プロテインバー置き換えダイエットの正しいやり方について、くわしく解説します。

それぞれ、順番に解説します。

1.プロテインバー置き換えダイエットの正しいやり方とは?

[プロテインバー]と言えば、[ウィダーinゼリー]で有名な森永製菓や、[一本満足バー]としてアサヒグループ食品が販売している、栄養調整食品のことですね。

おなじ[プロテインバー]でも、種類によりカロリーが大きく異なります。

【森永製菓:プロテインバー】

  • ベイクドチョコ味 209キロカロリー
  • ベイクドビター味 155キロカロリー
  • ウェファーナッツ味 193キロカロリー
  • ウェファーバニラ味 194キロカロリー
  • グラノーラ味 114キロカロリー
  • ココア味 111キロカロリー

【アサヒグループ食品:一本満足バー】

  • シリアルチョコ味 195キロカロリー
  • シリアルホワイト味 186キロカロリー
  • ベイクドハニー&クリームチーズ味 194キロカロリー
  • ベイクドメープル&バター味 189キロカロリー
  • プロテインチョコ味 183キロカロリー
  • プロテインヨーグルト味 186キロカロリー
  • プロテイン・ラン ベイクドチョコ味 187キロカロリー

おなじ[プロテインバー]でも、
種類により、含まれるカロリーが大きく異なりますね。

とくに、低カロリーでダイエット向きなのが、下記の2つです。

①森永製菓:プロテインバー グラノーラ味
1本あたり 114キロカロリー

②森永製菓:プロテインバー ココア味
1本あたり 111キロカロリー

2.プロテインバーは低カロリー?

わかりやすくカロリー計算をするために、
おにぎり1個分(100g)のカロリーを比較すると、

おにぎり1個分(100g) 約180キロカロリー

つまり、

森永製菓:プロテインバーの[グラノーラ味][ココア味]は、十分に低カロリーであることがわかります。

もし、森永製菓:プロテインバーで置き換えダイエットをするなら、
1食当たり1本~3本で置き換えをするのがおすすめです。

3本も食べたら太るのでは?

1食当たりに必要なカロリーを計算すると、

  • 活動量の少ない成人女性で、500~700キロカロリー
  • 活動量の少ない成人男性で、550~800キロカロリー

と計算できます。

つまり、活動量の少ない人でも、

1食あたりの摂取カロリーを500キロカロリー以下に制限できれば、運動をしなくても痩せていきます。

なぜなら、人間の体はまったく運動しない場合でも、

1日あたり、最低1500~2000キロカロリーを消費している。

つまり、

プロテインバー1本あたり111~114キロカロリー
3本食べても、333~342キロカロリー

1食当たり1本~3本に置き換えれば、
十分にカロリーを制限できていますね。

3.プロテインバー置き換えダイエットの注意点

プロテインバーはあくまで[栄養調整食品]であり、[完全栄養食]ではありません。プロテインバーだけの食生活を続けていると、長期的に健康に害をおよぼす恐れがあります。

ダイエットをするうえで、低カロリーなプロテインバーによる置き換えダイエットは有効ですが、野菜・くだもの・全卵・魚などのバランスを考えて、全体のカロリーを調整するようにしてください。

朝食のみプロテインバーに置き換える。

などの工夫をするといいですね。

4.プロテインバー置き換えダイエット:まとめ

プロテインバーで置き換えダイエットをするには、1食あたりの摂取カロリーを500キロカロリー以下におさえて、全体のカロリー量を調整することが重要です。

また、

プロテインバーでも種類ごとにカロリー量が異なります。

ダイエット向けであれば、[森永製菓:プロテインバー]の

  • [グラノーラ味 114キロカロリー]
  • [ココア味 111キロカロリー]

以上の2つが低カロリーでおすすめです。

 

 おすすめ 0円で試せる酵素ダイエット
※先着500名のみ限定キャンペーンとなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました